フェアフィールド・バイ・マリオット・福岡うきは宿泊記 自然と文化を満喫する滞在

フェアフィールド・バイ・マリオット・福岡うきはは、うきは市の自然と文化を堪能できるホテルです。のどかな田園風景や福岡の山々を眺めつつ、地元文化に触れられるアートが展示され、リラックスした時間を過ごせます。隣接する「道の駅うきは」で地元のフルーツを楽しむこともできます。周辺の観光スポットも充実しており、うきは市を存分に満喫できるおすすめの滞在プランをご紹介します。

“フェアフィールド・バイ・マリオット・福岡うきは宿泊記 自然と文化を満喫する滞在” の続きを読む

PayPayダッシュが福岡天神エリアで初展開!注文を受けて即時商品を発送するサービス

我らが福岡・天神でヤフーがPayPayダッシュというサービスを試験展開する準備をしているそうです。

ヤフーは、商品を即座に配達するサービス「PayPayダッシュ」を福岡・天神で実施する。実証実験にあたり、アルバイトを募集している。「買いたいものがすぐに手に入るサービス」として福岡市の一部エリアで展開予定だが、サービス開始時期や詳細は未定(ヤフー広報部)。

注文を受けたらすぐに商品をピッキングして配送スタートというサービスになるみたいですね。UberEatsの通販版みたいな感じでしょうか。

“PayPayダッシュが福岡天神エリアで初展開!注文を受けて即時商品を発送するサービス” の続きを読む

博多駅南にレジデンスホテル「A.T.HOTEL HAKATA」がオープン

2020年2月1日に福岡の博多駅南にレジデンスホテルのA.T.HOTEL HAKATAがオープンしました。全室8名まで宿泊可能なファミリー対応ルームとなっています。インバウンド旅行者にも最適なホテルとなっています。

Laugfullは2月1日、レジデンスタイプのホテル「A.T.HOTEL HAKATA」を博多駅南にオープンした。  同ホテルは、博多駅からクルマで10分圏内の場所に位置する。客室は全17室で、全室8人まで宿泊可能。「泊まるためだけのホテルから、人生の一部を着飾るホテル」を目指すという。

 

 

2019年11月22日~28日。博多マルイでマルコとマルオの7日間が開催!エポスカード利用で全品10%オフ

mainimg

博多マルイに限らず、丸井全店で実施されるショッピングイベントに「マルコとマルオの7日間」というイベントがあります。

年4回の四半期に一度実施されており、例年3月、5月、9月、11月の1週間くらいの期間で実施されています。

期間中は博多マルイの全店(一部レストラン等を除く)でエポスカードを使ったお買い物が請求時10%オフになります。さらに、期間中は各店舗ごとにセールも開催されることが多いのでうまく活用していきましょう。

“2019年11月22日~28日。博多マルイでマルコとマルオの7日間が開催!エポスカード利用で全品10%オフ” の続きを読む

福岡の屋台でもキャッシュレス決済が可能に!福岡23の屋台がQRコード決済対応

先日、福岡市動物園がQRコード決済で割引入場できる件を紹介しましたが、福岡市のキャッシュレス事業+民間事業として、複数の屋台でもキャッシュレス決済(QRコード決済)ができるようになったという事です。

QRコード決済は、スマートフォンさえあれば固定ネット回線がなくてもお買い物に利用できるので、有線回線を持てない屋台との相性も抜群ですね。

“福岡の屋台でもキャッシュレス決済が可能に!福岡23の屋台がQRコード決済対応” の続きを読む

福岡市の平成30年度 児童手当現況届!提出を忘れたら児童手当がもらえなくなるので注意

私の手元に、ずいぶん届いてから時間がたったであろう、福岡市からの「児童手当現況届」が置かれています。

これは中学生以下の子どもがいるご家庭に支給されている児童手当の給付を継続するための必要書類です。私の妻はこれが提出必須とは思っていなかったようです。曰く「去年と一緒だから何もしなくていいんじゃない?」。ダメです。毎年提出が必要です。

福岡市の場合は平成30年7月2日必着となっています。

“福岡市の平成30年度 児童手当現況届!提出を忘れたら児童手当がもらえなくなるので注意” の続きを読む

福岡にザ・リッツカールトンができる?大名小学校跡地は西鉄・積水連合に優先交渉権

福岡天神の超一等地にある旧大名小学校跡は、西鉄・積水連合、福岡地所、JR九州の3グループが再開発を巡って競争していましたが西鉄連合が優先交渉権を得たようです。

高級ホテルのザ・リッツカールトンの誘致提案が良かったのでしょうか。地権者の福岡市はファイブスターホテルの誘致を要望していたみたいですしね。

日本だと、東京、京都、大阪、沖縄に次いで5件目のザ・リッツカールトンになる予定です。マリオット系ですね。

“福岡にザ・リッツカールトンができる?大名小学校跡地は西鉄・積水連合に優先交渉権” の続きを読む

2018年の年賀状はプリント業者(セブンイレブン)に依頼、自宅プリンターを卒業

年賀状は毎年自宅の家庭用プリンターで印刷していました。

そっちの方が安いと思っていたわけですが、必ずしもそうでもないという事に気が付いて、今年は業者にお願いしてみることにしました。業者っていってもセブンイレブンなんですけどね。

ネットから簡単に写真プリントできるんです。

“2018年の年賀状はプリント業者(セブンイレブン)に依頼、自宅プリンターを卒業” の続きを読む

福岡県自転車条例の自転車保険への加入義務化。どの保険に入ればいいの?

福岡県では平成29年4月より「福岡県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が制定されています。自転車の安全運転や子どものヘルメット着用などが謳われていますが、大きな項目の一つに2017年10月1日から自転車損害賠償保険への加入努力義務が盛り込まれています。

今日、福銀に言ったら自転車保険が義務化!みたいに書かれていたので、どういうことか詳しく調べてみました。

“福岡県自転車条例の自転車保険への加入義務化。どの保険に入ればいいの?” の続きを読む

【悲報】福岡市が全域でくさい。ビニールが焼けた火事のようなにおいが市内に充満

今朝、自宅から出たら異常に外がくさいです。まるで、ビニールが燃えたような化学物質感を感じる異臭が立ち込めています。最初はマンションか周辺で火事でもあったのかなと思ったのですが、通勤していてもニオイがするので、これはなんかおかしいぞ……と。

“【悲報】福岡市が全域でくさい。ビニールが焼けた火事のようなにおいが市内に充満” の続きを読む