博多駅エリアでのお買い物が多いという方に特にお勧めのクレジットカードがあります。
それは「JQカード EPOS」。JR九州のクレジットカードであるJQカードと、2016年4月に開業する博多マルイのクレジットカードであるエポスカードの両方がセット(?)になったクレジットカードです。
博多のアミュプラザはもちろん、2016年4月開業の博多マルイもお得になるクレジットカードです。博多駅でのお買い物が多い人には確実におすすめのクレジットカードです。
JQカードとエポスカードの特典が両方使える
JQカードの特典
・アミュプラザ博多、アミュエスト、博多デイトスでのお買い物5%off
・会員限定のお得な切符(JR)を販売
・その他JRグループの特典
アミュプラザでのお買い物が常に5%offになるというのはかなり嬉しい特典ですよね。JR(特急)には乗らないという方でも十分にメリットがあります。
参考:JQカードのポイントや付帯サービスなど
エポスカードの特典
・マルイでの買い物がお得(1%相当ポイント還元・年4回の10%割引セール)
・シダックス、ロイヤルホスト、万葉の湯などでの割引特典
参考:エポスカードのポイントや付帯サービスなど
JQカードEPOSであれば、この二つのクレジットカードの特典を両方享受することができます。
残念ながら私は、アミュプラザができた時にセゾンのJQカードを作っているのですが、まだJQカードを持っていない人は、EPOS提携のJQカードの方が圧倒的におすすめです。
ちなみにJQカードセゾンは「セゾンカード」というクレジットカード会社がJR九州と提携して発行しているカードで、JQカードエポスは「エポスカード」というカード会社がJR九州と提携して発行したカードになります。
1点注意点。エポスゴールドカード(年会費無料)にはできない
このカードのデメリットとしてエポスカードのゴールドカードアップグレード特典が無いという点があります。
エポスカードには一定の条件を満たしたユーザーに対して年会費無料のゴールドカードへのアップグレードというサービスを行っています。ポイント付与率が3倍になったりするなど、特典満載なのですが、これが使えないというのが痛いところです。
1枚でマルイとアミュプラザの両方の特典が使えるという点は魅力的ではありますが、2枚に分けてもいいというのであれば、個人的にはJQカード(セゾンカード)とエポスカードの2枚持ちの方が良いとおもいます。
以上、博多駅でお買い物する人はJQカードエポスがお得というお話でした。