WESTERポイント全線フリーきっぷ徹底解説!博多-新大阪出張で67%節約の裏技

JR西日本が提供する 「WESTERポイント全線フリーきっぷ」 は、出張や旅行で大きくコストを抑えられる非常にお得な乗車券です。本記事では、このきっぷの特徴と 博多-新大阪間の1泊2日出張 での活用メリットについて詳しく解説します。

WESTERポイント全線フリーきっぷとは?

WESTERポイント全線フリーきっぷ は、JR西日本全線と智頭急行線 で利用できる特別なフリーきっぷです。

主な特徴

新幹線・特急・新快速・普通列車が乗り放題
普通車自由席が無制限で利用可能
普通車指定席も6回まで利用可能
有効期間は2日間

ただし、以下の列車や設備には利用制限があるため、事前確認が必要です。

WEST EXPRESS銀河
サンライズ出雲・瀬戸
その他一部の特別列車や設備

購入方法と価格

このきっぷを購入するには、JR西日本のポイントサービス「WESTERポイント」 の使用が必須です。

 価格設定

  • 利用方法 大人 子ども
  • 全ポイント利用 9,800ポイント 4,900ポイント
  • 一部ポイント利用 19,800円 + 980ポイント 9,900円 + 980ポイント

購入時の注意点

JR西日本のネット予約サイト「e5489」限定販売
駅窓口での販売なし
利用可能期間
購入期間:2024年12月16日~2025年3月13日
利用期間:2025年1月14日~3月14日(利用開始当日まで発売)

博多-新大阪の出張に最適!67%節約のカラクリ

博多-新大阪間を新幹線で移動する際に、通常運賃とWESTERポイント全線フリーきっぷを比較してみましょう。

通常運賃(新幹線自由席)

片道:14,750円
往復:29,500円

 WESTERポイント全線フリーきっぷ利用時

全ポイント利用:9,800ポイント(実質9,800円相当)

節約額

29,500円 – 9,800円 = 19,700円の節約! これは 通常運賃の約67%OFF に相当します。

ちなみにWESTERポイントは福岡県民はやや貯めにくいポイントですが、J-WESTカードを活用したりポイント交換を活用すればまとまったポイントも比較的貯めやすいです。
参考記事:WESTERポイントのお得なため方とポイントの使い方を解説

私は最近のバラマキからApplePayの交通系ICもSuicaからICOCAに切り替えましたよ。
参考記事: モバイルICOCAへのお得なチャージルートと貯まるWesterポイントの活用術 

WESTERポイント全線フリーきっぷを使うメリット

メリット① 指定席が6回まで無料で利用可能

通常の自由席料金で、6回まで指定席に変更できる のは大きな魅力です。混雑時でも座席を確保できるため、快適な移動が可能です。

メリット② 2日間有効で途中下車自由

2日間有効なので、出張ついでに他の都市へ立ち寄ることもできます。

1日目:博多 → 大阪(商談)
2日目:大阪 → 京都(観光)→ 博多

まとめ|WESTERポイント全線フリーきっぷは出張の最強アイテム!

「WESTERポイント全線フリーきっぷ」 は、特に長距離移動や頻繁に新幹線を利用する人にとって 最強のコスパ を誇る乗車券です。

特に 博多-新大阪間の出張 では、通常運賃と比べて 約67%の節約 が可能で、快適かつお得に移動 できます。

「WESTERポイントを貯める」→「e5489で予約」→「賢く出張を楽しむ」
このシンプルなステップで、大幅に交通費を節約できます!

利用期間は 2025年3月14日まで なので、ぜひ早めに活用しましょう!