私が実際にやったポイ活案件について2022年8月分を記録していきます。ポイント家計簿的な形で活用していけたらと思っています。
ポイントは付与時点ではなく見込み時点で評価しています。お買い物のポイント還元は基本含まずに、純粋なプラスの黒字部分を計算しています。
様々なポイ活を通じて月々2万円~5万円くらい、それで年間に30万~50万くらいを獲得出来たらいいなぁと思って進めています。
仮に年30万円を30歳から60歳まで投資(運用)に回した場合で、年間5%の利回りで運用できたとしましょう。
この場合、ポイ活資産は60歳の時点で20,806,466円(約2080万円)になる計算となります。私はポイ活歴は5年以上ありますが、このくらいの毎月のポイント数は正直、厳しい数字ではないと考えています。
※運用で5%の利益を出し続けることができるかどうかは別ですけど、長期運用なら全然可能だと思っています。
この辺についてもっと詳しく知りたい人はこの「 ポイ活で貯めたポイントで資産運用!ポイ活投資で老後問題も解決できる? 」の記事が分かりやすくて、詳細まで説明されています。
8月1日のポイ活
- auじぶん銀行 外貨預金即売り(1500P)
- 楽天銀行被振込キャンペーン登録(150P)
- 新生銀行被振込キャペーン登録(200P)
- JCBのRTキャンペーン(200円)
外貨預金即売りは私は毎月1日の10時設定にしています。
8月のポイ活収入合計:2,050円相当
8月2日のポイ活
- 楽天証券クレカ積立 即売り(500P)
- 楽天証券キャッシュ投資 即売り(500P)
- SBI証券クレカ積立 即売り(500P)
- DokiDoki LIVEポイントサイト案件(1080円相当)
※楽天証券のクレカ積立は8月12日締め分よりポイントルールが変更になるので即売りする人は「東京海上・円資産バランスファンド」などに変更しておきましょう。
DokiDoki LIVEは1200円還元ですが、120円の微課金をして即ノルマ達成。10分ほどで完了しました。
8月のポイ活収入合計:4,630円相当
8月3日のポイ活
- auカブコム証券クレカ積立 即売り(500P)
- au Pontaレベル レベル5特典(207円相当)
毎月3日はPontaレベルの特典付与日ですね。私はauじぶん銀行、auカブコム証券で余裕でクリアできて良いですね。
8月のポイ活収入合計:5,337円相当
8月4日のポイ活
- Dprime無料ハーゲンダッツ
- Beney新規登録(2000P)※昨晩やった
- 商人放浪記(3880円相当)
8月のポイ活収入合計:11,217円相当
8月7日のポイ活
- Dprime LINEポイント(1000P)
- ワラウ Tポイント20%増量(2000P)
8月のポイ活収入合計:14,217円相当
8月10日のポイ活
- ファミマで楽天キャッシュPOSA購入+1.5%(750P)
- Lulucos コスメ評価でアマギフ1000円
8月のポイ活収入合計:15,967円相当
8月13日のポイ活
- 永久不滅→dポイントに5万円分交換(5000P増量)
8月のポイ活収入合計:20,967円相当
8月のポイ活総評
8月も始まりました。今月の記録を進めていこうと思います。月初に銀行や証券会社の金融機関系のポイ活で安定的にポイント貯められるのは良いですね。